top of page
  • 執筆者の写真矢野

土地探し…

松山市内で4月から住宅用の土地を探していたのですが

こだわり等の条件は、そんなに厳しくなかったのですが

予めご希望される建物の規模や条件をヒアリングさせていただき

その建物が建設可能な土地を探していたのですが

ある程度の条件に合致し、ご希望の建物が建設可能な土地の候補が見つかりました。

広い土地(A)と比較的狭い土地(B)とを比較した場合に

建築基準法的に(B)の方が(A)より建設可能な範囲が広かったり、大きな建物が

立てれる場合があります。

思い描かれている建物がある場合は、土地を契約される前に建築士等に

ご相談されることをオススメします

※土地が広いから何でもどんな建物でも建てれるという事ではありませんのでご注意を!


最新記事

すべて表示

子育てエコホーム支援事業 受付開始

今年も、子育て世帯・若者夫婦世帯の為の住宅補助金の受付が開始しました。 対象となる方は ・申請時点において、2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯 (子育て世帯) ・申請時点において夫婦であり、いずれかが1983年4月2日以降に生まれた世帯 (若者夫婦世帯) のいずれかで、その他の条件を満たす方です。 来年には建築基準法の大幅な改

木造建築物の構造の話(その3)

今回で「木造建築物の構造の話」一区切りとさせていただきます。 前回の続きで「大きな地震の後も住み続けるにはどうすればいいか」ですが 建物の評価に「耐震等級」というものがあり3段階に分けられています。 耐震等級は、2000年に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」 で建て主に分かりやすい耐震性の判断基準です。 ・耐震等級1 : 建築基準法の耐震性能を満たす水準 ・耐震等級2 :

木造建築物の構造の話(その2)

今回は耐震基準について書いていきます。 最近、ニュース等でよく耳にする 「 新耐震基準」は43年前の1984年に改正され2000年までの基準で、現在は 「 現行耐震基準」または「新・新耐震基準」と 言われています。 新耐震基準で耐震壁の「壁量計算」を 現行耐震基準で「耐震壁の配置バランス」「柱頭柱脚の接合方法」が規定されました。 通常、建物の構造設計は建築基準法に基づいて行われ 基準法の規定を満た

bottom of page